妹が発売日に頑張って予約を取ってくれたおかげで、
ずっと行ってみたかった、
「三鷹の森ジブリ美術館」へ行くことができました(^^)
当日は、残念ながら、朝から冷たく、はげしい雨が。
でも、雨の美術館もとっても素敵でした。
雨だから楽しめないなんてことは全然なくて、
雨だからこその、この雰囲気。
どの季節でも、どんなお天気でも、
きっと、その時々の雰囲気を楽しめると思います♪
ね、青空の日とはまた違うストーリーを
感じられると思いませんか(^^)
服はびしょにしょになりましたが(笑)
ちなみに、館内は写真撮影は禁止なので、
すべて屋外からの写真です。
自分の目で見て、感じれるように、ということだそうです。
たしかに、写真が撮れると、撮ることに集中しちゃいますもんね。
今回、必死に自分の目で見て、感じ、考えたことは、
「モノを作る」とはどういうことかについて。
それは、どうやったらすごい物を作れるかとか、
そういうことではなくて、丁寧に、真摯に、
ぶれない思いを持ってモノ作りに向き合う、
作り手としての心持ちについて。
人の心を動かすのは、
やっぱり人の心なんだなぁ。。。
技術もセンスも全然未熟な私ですし、
一生かかっても誰かの心を動かせるような作品は
作れないかもしれません。
でも、それでも、そういう気持ちだけは、
これからもずっとずっと忘れずに、温かい気持ちで、
一針一針、針を進めていきたいなぁと、
そんなことを思いながら、美術館を後にしました(*^^*ゞ
すでに行かれた方も多いかもしれませんが、
これから行かれる方のために、
美術館の中の詳細には、あえて触れずにいたいと思います(^^)
また行こうっと♪
今日もご訪問ありがとうございます。
ぽちっと↓応援頂けると嬉しいです♪♪
☆参加ランキングはこちらです。
素敵なブログがいっぱいです(^^)
ハンドメイドブログランキング
パッチワーク・キルトブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿