先日主人と旅した、
中山道木曽路の宿場町の写真を少し(^^)
まずは、長野県南木曽町の「妻籠宿(つまご)」です。
青い空と新緑が美しい、
絶好の旅日和。
見事に保存された古い町並みの中を、
江戸時代にタイムスリップした気分で、
散策しました。
町の大きさも、
疲れずに散策するのに
ちょうど良い広さで、
いろんなお店がたくさんあって、
見たり、買ったり、食べたり、
とても楽しめましたよ♪
翌日は岐阜県中津川市の「馬籠宿(まごめ)」へ。
こちらは、坂道の町。
スタートから、かなりの急勾配で、
まいりました。
お店は、妻籠宿よりは少なかった気がするのですが、
上るのに必死で、目に入らなかっただけかもしれません。
「五平餅」と「おやき」が、おいしかったことは、
しっかりと覚えていますが( ´ ▽ ` )
私達は他の地区に宿泊したのですが、
町のお宿に泊まって、ゆっくりと
散策するのも素敵だなぁと思いました。
より、江戸時代の旅人気分が味わえるかもしれませんね(^^♪
**********************
☆クリックでランキングが上がります。
応援ありがとうございます♪♪
ハンドメイドブログランキング
パッチワーク・キルトブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿