課題はちょっと置いておいて(^^)
長い間、大事にしまっていた、
小関鈴子先生の生地で、
ぺたんこエコバッグを作りました。
もう5年以上は前の生地の気がします。
素敵なクロスステッチ柄♪
もったいなくて使えなかったお気に入り、
夏にぴったりな涼しげなバッグに変身しました(*´∀`)
110㎝巾の生地を50㎝使いました。
生地の両端に縦に赤いストライプが入っていたので、
そこを持ち手に、あとは本体に、
余すことなく全て使いました。
仕立ては、裏はつけない一枚仕立てで。
バッグでも、巾着でも、裏をつけずに作る時、
縫い代の処理は、ジグザグミシンやロックミシンでも
もちろんOKですが、
『袋とじ』にすると、とっても綺麗にすっきり
仕上がります(^^)
今回は、柄のデザインを活かすために、
脇の縫い目は1本にして、
それをわざと脇からずらして、
前面に持ってきています。
(小さな英字が一列に並んでいる所です↓)
『袋とじ』は、
外表で7mmのところを縫い、
ひっくり返して、今度は中表で、
1㎝のところを縫います。
(縫い代の数字は適宜変更して下さいね)
すると、縫い代が中に隠れて、
袋とじされます。
あまり厚い生地、固い生地には不向きですが、
裏なしで作る時、簡単でキレイに仕上がるので、
おすすめですよ(^▽^*)♪
**********************
☆1日1回のクリックでポイントが加算され、
ランキングが上がります。
いつも応援ありがとうございます♪♪
↓↓↓
ハンドメイドブログランキング
パッチワーク・キルトブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿